イベントカレンダー(検索・一覧)
イベントカレンダー/トップに戻る実施日 | イベント・講座 | 概要 |
---|---|---|
23/04/08 23/05/28 23/06/24 |
春期5:ファシリテーション・対話を体験で学ぼう![]() ![]() <学習機会情報> <職業生活/その他> |
風通しの良い組織をつくりたい、信頼関係のあるチームを作りたい、有意義な話し合いの時間をつくりたい。日常にあるコミュニケーションをより良いものにするために、私たちが取り組めることをワークショップ形式で学びましょう。持ち物:筆記用具※バインダー ... |
23/04/15 23/05/07 23/05/17 23/05/28 23/06/10 23/06/24 |
武田の杜で森林セラピー![]() ![]() <学習機会情報> <スポーツ・レクリエーション/野外活動> |
<span style="font-size:12.0pt;font-family:"MS 明朝",serif;
mso-ascii-font-family:Century;mso-ascii-theme-font:minor-latin ... |
23/05/07 23/05/14 23/05/21 23/05/28 23/06/04 23/06/11 23/07/02 23/07/09 23/07/16 23/07/23 23/07/30 23/08/06 |
ひとり親家庭等を対象とした就業支援のためのパソコン講座![]() <学習機会情報> <職業生活/情報・パソコン> |
ひとり親家庭等が就職に繋がり、自立と生活の一層の安定を目的とした講座です。お手持ちのパソコンでも受講いただけます。受講料無料、無料託児あり◎ワード講座 全6回文字入力、書式設定、文書の作り方、表作成の基礎知識、イラストを入れたチラシ作成5/ ... |
23/05/21 23/05/28 23/06/04 23/06/11 |
春期42:三角関数を楽しみ、eiπ+1=0に挑む![]() ![]() <学習機会情報> <文化・教養/自然科学> |
学校では習わない、役に立つ面白い歴史があります。第1回 甲斐の天才数学者・関孝和と富士川舟運の父・角倉了以第2回 三角形と三角比 フェルマーの定理第3回 三角関数とπの歴史。微分と積分第4回 虚しい数・愛(i)の発見とオイラーの数式 |
23/05/28 |
薫風コンサート![]() <学習機会情報> <文化・教養/音楽> |
|
23/05/28 |
「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」上映会![]() <学習機会情報> <社会生活/自然・環境> |
|
23/05/28 |
鼓童ワン・アース・ツアー2023「ミチカケ」![]() <学習機会情報> <文化・教養/音楽> |
夜明けから深夜まで変わり続ける自然界のリズム。「日の出日の入り」「潮の満ち引き」「月の満ち欠け」。その長い周期感や、「数」に秘められた律動を太鼓音楽で探究する革新的な意欲作。2022年の初演を経て、更に磨かれた舞台をお楽しみください。 |
23/05/28 |
【キャンセル待ち】令和5年度 生涯楽習講座「めざせモルック日本代表!」![]() ![]() <学習機会情報> <スポーツ・レクリエーション/レクリエーション> |
※本講座は現在キャンセル待ちでのご案内となります。ご了承の上、お申し込みください。※備考欄に年齢を入力してください。「モルック」はフィンランド発祥のスポーツで、人気急上昇中のスポーツの1つです。モルック(木の棒)を投げ、数字の書かれたスキッ ... |