センター主催講座

センター情報

アクセスマップ
学習センター
サテライト会場

山梨県生涯学習推進センター
〒400-8501
山梨県甲府市丸の内1-6-1
山梨県防災新館1階

電話:055-223-1853
FAX:055-223-1855
MAIL:llcenter@yamanashi-bunka.or.jp
休館日
第1・3月曜日(祝日の場合はその翌日)
開館時間
午前9時から午後9時まで

やまなしまなびネット

キャンパスネットやまなし

SNS
twitterへのリンク facebookへのリンク
twitter facebook

トピックス
ピンマーク赤05月31日 山梨学講座「やまなし水晶探検隊」受講申し込み開始しました!HOTマーク赤
ピンマーク赤05月31日 現代的課題講座「『18歳成年制度』〜ひと足先に オトナの世界をのぞいてみよう〜」受講者(中学生)募集中!HOTマーク赤
ピンマーク赤05月30日 夏休み親子 市民自主企画講座 受講者募集中!HOTマーク赤
ピンマーク赤05月30日 現代的課題講座「ヤングケアラーについて正しく理解するための講座〜山梨県の現状や支援の取り組み〜」受講者募集中!HOTマーク赤
ピンマーク赤05月30日 職業体験講座「イラストレーターの仕事」受講者募集中!HOTマーク赤
一覧表示はこちらから

センター講座情報RSS配信
山梨学講座「やまなし水晶探検隊」受講者募集!
★現代的課題講座「『18歳成年制度』〜ひと足先に オトナの世界をのぞいてみよう〜」
【キャンセル待ち】★夏休み親子2:親子で作る、野菜の料理教室 (マクロビオティック)
★夏休み親子1:夏休み!リコーダーを吹きましょう。
★夏休み親子3:夏休み自由研究サポート
★夏休み親子4:ワクワクおこと こども体験教室
★夏休み親子5:夏休み自由研究『薬剤師の仕事』体験
★夏休み親子6:楽しい・子どもマナー
★夏休み親子8:あさりの貝がらと布で、金魚を作ります。
★夏休み親子9:親子で学ぶお金のこと
★夏休み親子10:お花で作ろう!ショートケーキ!!
★夏休み親子11:フラワーフォトセラピー体験
★夏休み親子12:夏休みを楽しもう!小学生企画 「作文・感想文書き方講座」
★夏休み親子13:紙バンドでコマを作りましょう& 紙ひもでしおりを作りましょう
夏期20:ストレッチで気持ち良く身体をほぐそう!
[キャンセル待ち]夏期5:心に働きかけストレスをアウトプットするヨガ
【センター会場受講】現代的課題講座「ヤングケアラーについて正しく理解するための講座〜山梨県の現状や支 ...
【オンライン受講】現代的課題講座「ヤングケアラーについて正しく理解するための講座〜山梨県の現状や支援 ...
★職業体験講座「イラストレーターのしごと」【午前の部(小学4年生〜6年生対象)】
★職業体験講座「イラストレーターのしごと」【午後の部(中学生対象)】
まなびぃ交流倶楽部「障がい者のためのわくわくタイム!2023」【ちぎり絵編】
【キャンセル待ち】夏期34:漢字中級講座(硬筆)
【キャンセル待ち】夏期31:武田氏館跡と周辺遺構の歴史散策
【申込締切】生涯楽習講座「世界のお茶を知る、淹れる」《紅茶編》  申込締切
【開催中止】夏期32:発達障がいの方向けフェイクスイーツ教室
【開催中止】夏期11:とにかくかわいいフェイクスイーツ
【開催中止】夏期2:粘土で作る、かわいく飾れる練り切り
【開催中止】春期3:粘土で作る、かわいく飾れる練り切り
【開催中止】春期6:とにかくかわいいフェイクスイーツ
【キャンセル待ち】夏期27:声に出して読もう小話〜落語で学ぶ〜
春期47:ヨガ
[キャンセル待ち] 夏期8:40代・50代からの肌作り
[申込締切]春期44:Word文書作成講座  申込締切
【キャンセル待ち】春期22:学校では教えてくれないお金の授業
【キャンセル待ち】現代的課題講座「憲法改正、なにがどうなる!?」(全2回)
【キャンセル待ち】夏期41:漢字上級講座(硬筆)
【キャンセル待ち】夏期14:体幹ストレッチ教室
春期19:家族民事信託が良く解かるセミナー
春期18:「がん」の学校
夏期18:糸かけ数楽アートにチャレンジしてみよう!
【キャンセル待ち】夏期16:気軽に楽しむアロマとハーブのクラフト講座
【キャンセル待ち】夏期1:ヨガ
春期24:手作りベビーシューズ試作体験!
★職業体験講座「美容師のしごと」
夏期3:めざせ、生き生きシニア!〜いくつになっても輝く人生を〜
夏期4:思春期の子どもへの関わり方を学ぼう
夏期6:TAIKAN(体幹体感)トレーニング(ビギナー)
夏期7:介護が楽しく学べるカードゲーム体験会
夏期9:やさしい音色のオカリナを奏でませんか?
夏期10:心を繋ぐコミュニケーション〜伝えることの大切さ〜
夏期13:紙のステンドグラス「ローズウィンドウ」を作ろう
夏期15:オリジナルハーバリウムを作ろう!
夏期17:学校では教えてくれないお金の授業
夏期19:みんなのインプロ2023夏
夏期21:こころの喫茶室〜心に癒しと栄養を補給してしなやかに生きる〜
夏期22:ベビーシューズ型のキーホルダーをつくろう!
夏期23:TAIKAN(体幹体感)トレーニング(ステップアップ)
夏期24:Excelの基本操作の学習
夏期25:ファシリテーション・対話を体験で学ぼう
夏期26:花のある暮らし講座<ひまわり>
夏期28:木版画づくりの基礎
夏期29:フラワーフォトセラピー無料体験
夏期30:ホワイトボードミーティング気軽な勉強会
夏期33:チラシで作るエコなべしき
夏期35:第62回やまなし相続大学「終活のすゝめ/相続・遺言・成年後見」
夏期36:自己肯定感を育み毎日生き生きと過ごそう
夏期37:ZUMBA GOLD
夏期38:ストレスフルな環境から自分を立て直す力「レジリエンス力」を磨こう。
夏期39:花のある暮らし講座<ソラフラワー>
夏期40:一人で楽しむ粋な小唄をしてみませんか
夏期42:Excelのデータベース機能を利用しデータを管理しましょう
夏期43:Word初心者講座
夏期44:認知症介護の仕事で学んだこと。
春期10:糸かけ数楽アートにチャレンジしてみよう!
春期8:紙のステンドグラス「ローズウィンドウ」を作ろう
【センター会場キャンセル待ち】【センター・サテライト会場受講】山梨学講座「甲斐善光寺に伝わる信仰と芸 ...
【センター会場キャンセル待ち】【センター・サテライト会場受講】山梨学講座「甲斐善光寺に伝わる信仰と芸 ...
【センター・サテライト会場受講】山梨学講座「日本一の名水の里 名水の地やまなし」第1回「“天然の水が ...
【センター・サテライト会場受講】山梨学講座「日本一の名水の里 名水の地やまなし」第2回「水との共存・ ...
【センター・サテライト会場受講】山梨学講座「日本一の名水の里 名水の地やまなし」第3回「豊かな恵みを ...
【オンライン受講】山梨学講座「日本一の名水の里 名水の地やまなし」第1回「“天然の水がめ” 山梨の自 ...
【オンライン受講】山梨学講座「日本一の名水の里 名水の地やまなし」第2回「水との共存・戦いの歴史」
【オンライン受講】山梨学講座「日本一の名水の里 名水の地やまなし」第3回「豊かな恵みを次世代へ 名水 ...
【申込締切】春期38:パッチワーク:花みずきのクッションカバー  申込締切
【センター会場(甲府)受講】山梨学講座「“やまだらけ”早川に生きるー『まんのうがん』の精神ー」
【オンライン受講】山梨学講座「“やまだらけ”早川に生きるー『まんのうがん』の精神ー」
春期12:トールペイント体験教室
【センター会場(甲府)受講キャンセル待ち】【センター・サテライト会場受講】山梨学講座「織田信長が甲斐 ...
春期23:こころのカフェ〜心に癒しと栄養を補給してしなやかに生きる〜
現代的課題講座「アフターコロナの世界経済と私たちの暮らしとお金」受講者募集
【キャンセル待ち】春期21:気軽に楽しむアロマとハーブのクラフト講座
【オンライン受講】山梨学講座「織田信長が甲斐国を任せた河尻秀隆とは何者か」
【オンライン受講】山梨学講座「甲斐善光寺に伝わる信仰と芸術」第1回「善光寺如来とその信仰の広がり」
【オンライン受講】山梨学講座「甲斐善光寺に伝わる信仰と芸術」第2回「現存最古の源頼朝像」
【キャンセル待ち】春期46:バラの花びらドレス額
現代的課題講座「アフターコロナの世界経済と私たちの暮らしとお金」受講者募集
★生涯楽習講座「開講!子ども哲学講座!! (Philosophy for children)」
春期7:オリジナルハーバリウムを作ろう!
【キャンセル待ち】春期20:みんなのインプロ2023春
生涯学習成果活用講座「2nd Season 未来を創るSDGs〜SDGs眼鏡を通してワタシたちにでき ...
春期28:ホワイトボード・ミーティング 気軽な勉強会
【キャンセル待ち】春期29:心に働きかけストレスをアウトプットするヨガ
【キャンセル待ち】春期4:体幹ストレッチ教室
【キャンセル待ち】春期50:印象UP!姿勢改善講座
春期5:ファシリテーション・対話を体験で学ぼう
春期14:「リーダーのための動機づけ面接(実践編)」からリーダーシップを学ぶ
春期16:TAIKAN(体幹)トレーニング(ビギナー)
春期30:TAIKAN(体幹)トレーニング(ステップアップ)
春期32:お手軽ラテンダンス
春期36:認知症介護の仕事で学んだこと。
春期39:賢麻雀(KNB)実践講座(初級者対象)
春期42:三角関数を楽しみ、eiπ+1=0に挑む
春期45:タンゴとチャチャチャを踊る楽しさを実感しよう
春期48:洋風つまみ細工・6月の花 桔梗コサージュ
春期49:着付けにチャレンジ、浴衣から始めましょう
春期51:Wordの基本操作の学習