やまなしまなびネット 学習機会情報 |
山梨ゆかりの文学者 資料紹介「生誕150年 高浜虚子」 |
講座内容
|
概 要 |
---|
高浜虚子(1874-1959)は、数多くの俳句を残すとともに、多くの俳人を指導・育成したことでも知られています。山梨県出身の俳人・飯田蛇笏も虚子に師事した一人です。また、虚子は、山中湖畔に構えた山荘で毎年夏を過ごすなど、山梨県との関わりの深い人物です。 閲覧室では、高浜虚子の生誕150年にちなみ、関連する図書・雑誌など約30冊を紹介します。最晩年に自ら選び、毛筆で書き記した『虚子百句』や、主宰した俳句雑誌「ホトトギス」など、展示資料はすべて手に取ってご覧いただけます。 ◇期間 令和6年6月5日(水曜日)〜7月10日(水曜日) ※休館日 月曜日 ◇時間 火曜日〜金曜日 9:00〜19:00 土曜日〜日曜日 9:00〜18:00 ◇場所 山梨県立文学館1階 閲覧室(入場無料) ![]() |
講師氏名 | 分 類 | 文化・教養/言語・文学 | |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨県立文学館 | 主催者ホームページ | https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/ |
開催場所
|
開催場所名称 | 山梨県立文学館 1階 閲覧室 | 郵便番号 | 400-0065 |
---|---|---|---|
住 所 | 山梨県甲府市貢川1-5-35 | 電話番号 | 055-235-8080 |
開催日時
|
開催日 | 【期間】24/06/05〜24/07/10 | 時間 | 【1】 火〜金9:00 〜 19:00 【2】 土日9:00 〜 18:00 |
---|
対象者
|
参加対象者 | すべての皆さま | 定 員 | |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 受付していません |
---|
問合せ
|
問合せ先 | 山梨県立文学館 | メールアドレス | bungakukan@kai.ed.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-0065 | 住 所 | 甲府市貢川1−5−35 |
電話番号 | 055-235-8080 | FAX番号 | 055-226-9032 |
URL | |||
備 考 |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 非対応 |
---|