やまなしまなびネット 学習機会情報 |
生涯楽習講座「和算を楽しむ〜江戸時代の算術に挑戦〜」 |
![]() |
||
講座内容
|
概 要 |
---|
※現在まなびネット上での受付が出来ない状態となっております。ご不便をお掛けし申し訳ありません。 お電話とセンターメールアドレスで、メールにてお申込み可能ですので、お名前とセンター受講かZOOM受講かをご記入頂きお申込みください。 本講座は、@センター会場受講インターネットを使用したオンライン受講を並行して行います。 Aのインターネットを使用したオンライン受講希望の方は、備考欄に、 オンライン受講希望の旨とZoom入室時のオンライン名を必ず入力してください。 例)オンラインで受講を希望します。オンライン名は「〇〇」でお願いします。 和算は中国から伝わった数学をもとに日本独自に発展した算術で、明治時代に西洋の数学に取って代わられるまで寺子屋などで広く学ばれ、庶民が日常生活や仕事で活用しただけでなく、遊びでクイズを作って発表し合ったほか、高度な数学の研究にも発展しました。
本講座では和算の歴史を学び、パズルのように楽しむことでその面白さに触れていきます。わからなくても大丈夫!頭の体操感覚で挑戦してみましょう! |
講師氏名 | 立川 信子氏(山梨県郷土数学研究会) | 分 類 | 文化・教養/諸芸・娯楽 |
---|---|---|---|
主催者 | 山梨県生涯学習推進センター | 主催者ホームページ | http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ |
開催場所
|
開催場所名称 | 山梨県生涯学習推進センター、オンライン | 郵便番号 | |
---|---|---|---|
住 所 | 電話番号 |
開催日時
|
開催日 |
◆ 下記の日程で行われます。 24/10/22 24/10/29 |
時間 | 14:00 〜 15:30 |
---|
対象者
|
参加対象者 | どなたでも参加できます | 定 員 | 【センター会場】各回50名【オンライン】100名 |
---|---|---|---|
参加可能地域 | (制限はありません) | 備考 |
費用
|
費 用 | 無料 | 有料時の金額等 |
---|
申込
|
申込方法 | 以下の問合せ先から申込できます | ネットからの申込 | 現在、申し込みを受付中です! | ||
---|---|---|---|---|---|
備考 | メール、電話 |
問合せ
|
問合せ先 | 山梨県生涯学習推進センター | メールアドレス | llcenter@yamanashi-bunka.or.jp |
---|---|---|---|
郵便番号 | 400-8501 | 住 所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階 |
電話番号 | 055-223-1853 | FAX番号 | 055-223-1855 |
URL | http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/ | ||
備 考 | 持ち物:筆記用具・ハサミ(パズル等で紙を切るため) |
特記事項(配慮情報)
|
手話通訳対応 | 非対応 | 保育サービス対応 | 非対応 | バリアフリー対応 | 対応 |
---|